絶景と山岳リゾート気分を満喫KAMIKOCHI
上高地は、「特別名勝」「天然記念物」です。岐阜県と長野県にまたがり、3,000メートル級の山々がそびえる穂高連峰。
その麓にある上高地は、雪解け水でできた清流・梓川が流れる日本屈指の景勝地として、毎年約120万人もの人々が訪れ賑わいをみせています。
英国人宣教師ウォルター・ウェストンが見いだし国際的山岳リゾートとなった上高地は、北アルプスの荒々しい山々とは対照的に遊歩道が整備され、とても歩きやすいのが特長。
標高1500mの高地にありながら、ほぼ平坦な道が続くので特別な装備なしでも気軽に散策やハイキングが楽しめます。
春は色とりどりの花が咲き誇り、夏は新緑の絶景を楽しみ、秋はカラマツの紅葉を眺める。
そんな手付かずの自然が色濃く残る美しい景観は、国の「特別名勝」と「特別天然記念物」に指定されています。
上高地の各有名スポットをご紹介上高地は標高1500mに平野部が広がる国内でも珍しい地域。北アルプスに囲まれた大自然を満喫しよう!
KAMIKOCHI POINT 01
大 正 池 & 焼 岳
100余年の時を刻む、静寂の景色。
大正4年(1915)6月に焼岳が大爆発を起こし、流れ出た熔岩や土石流によって梓川が堰き止められ出現したのが大正池です。当時は広大な面積だったことから「梓湖」と言われていたようですが、いつしか「大正池」と呼ばれるようになり、上高地の人気スポットのひとつに加わりました。穂高連峰を映し出す穏やかな湖面には100年以上前に水没した原生林が立ち枯れの木々となり、時間が止まったかのような幻想的な風景を見せてくれます。
KAMIKOCHI POINT 02
河 童 橋
大自然に溶け込む、上高地のシンボル。
芥川龍之介が小説「河童」のなかで、上高地の美しい風景を描写したことで、その名が広く知られるところとなった「河童橋」。その姿は大自然と融合し、上高地に欠かせない風格のある存在となっています。橋の上からは雄々しくそびえる穂高連峰や岳沢、そして振りかえれば、時折噴煙たなびく焼岳が展望できる絶好のビューポイントとしても有名です。夏休みや秋の紅葉シーズンなど最盛期ともなれば、河童橋周辺は〝上高地銀座〟と呼ばれるほど多くの観光客で賑わいます。
KAMIKOCHI POINT 03
明 神 池
針葉樹に囲まれた、神秘的な美しさ。
穂髙神社奥宮の境内にある明神池は、一之池と二之池の大小2つからなる池で、北アルプスの総鎮守である穂高神社の神域内にあります。明神岳からの伏流水が常に湧き出ているため湖面は鏡のように澄み渡り、冬でも全面凍結しません。透明感あふれる水面には澄み渡った空が映り、静寂が広がります。美しいカラマツの森に囲まれた明神岳最南峰や二之池に配された幻想的な岩石群は、まさに自然による造形美そのものです。
最少催行人員 | 1名様 |
---|---|
添乗員 | 添乗員なし |
ご利用予定交通機関 | 【貸切バス会社名:名鉄観光バス(株)】 ●出発時間/7:30出発 ●集合場所/名鉄バスセンター4階 ※ご集合は出発時間の10分前です。 |
食事条件 | 朝0 回、昼1 回、夕0 回 車中弁当です。 |
ご旅行に関するお問い合わせ
【旅行企画・実施】名鉄観光バス株式会社
登録番号:観光庁長官登録旅行業第1857号
所属協会: 一般社団法人 日本旅行業協会
住所: 名古屋市熱田区神宮3-6-34
【お問い合わせ】 | 名鉄観光バス株式会社 ドラゴンズパックセンター名古屋 |
---|
住所:454-0816 愛知県名古屋市中川区中京南通2-7
お問い合わせの際は、商品コード:27006Aをお知らせください。
Tel.052-365-1489
Fax.052-365-3933
営業時間[月~金] 10:00~18:00 /
[土] 10:00~17:00 /[日・祝] 10:00~17:00
総合旅行業務取扱管理者: 尾藤正幸/水谷好博